2009/12/21

大掃除 The big clean-up




日本では、12月後半に会社でも家庭でも大掃除が行われます。私は「こんなに寒いときに嫌だなあ」と思うのですが、実は新年に「歳神様」を迎えるための準備なのだそうです。  


「歳神様」は人人が豊作祈念する神様、そして1年間家を守ってくれる神様です。

江戸時代、江戸城では12月13日に「すす払い」が行われました。「すす払い」は新年に「歳神様のお祭り」をするための大掛かりな掃除です。きれいに清めてから神様をお迎えするという信仰的な意味がありました。これが庶民にも広がり、現在の大掃除へとつながっているそうです。


「すす払い」は現在も神社やお寺で行われ、この時期はよくニュースになります。 しかし、「寒いときは嫌だなあ」と思う日本人は増えているようで、暖かくて汚れが落ちやすいゴールデンウィークに大掃除をする人も除除に増えているようです。


みなさんの国では「大掃除」の習慣がありますか。いつしますか。



 ★Kanji with hiragana


 日本(にほん)では、12月後半(こうはん)に会社(かいしゃ)でも家庭(かてい)でも大掃除(おおそうじ)が行(おこな)われます。私(わたし)は「こんなに寒(さむ)いときに嫌(いや)だなあ」と思(おも)うのですが、実(じつ)は新年(しんねん)に「歳神様(としがみさま)」を迎(むか)えるための準備(じゅんび)なのだそうです。

「歳神様(としがみさま)」は人人(ひとびと)が豊作(ほうさく)祈念(きねん)する神様(かみさま)、そして1年間(いちねんかん)家(いえ)を守(まも)ってくれる神様(かみさま)です。
江戸時代(えどじだい)、江戸城(えどじょう)では12月(がつ)13日(にち)に「すす払(はら)い」が行(おこな)われました。「すす払(はら)い」は新年(しんねん)に「歳神様(としがみさま)のお祭(まつ)り」をするための大掛(おおがか)かりな掃除(そうじ)です。きれいに清(きよ)めてから神様(かみさま)をお迎(むか)えするという信仰的(しんこうてき)な意味(いみ)がありました。これが庶民(しょみん)にも広(ひろ)がり、現在(げんざい)の大掃除(おおそうじ)へとつながっているそうです。

「すす払(はら)い」は現在(げんざい)も神社(じんじゃ)やお寺(てら)で行(おこな)われ、この時期(じき)はよくニュースになります。 しかし、「寒(さむ)いときは嫌(いや)だなあ」と思(おも)う日本人(にほんじん)は増(ふ)えているようで、暖(あたた)かくて汚(よご)れが落 (お)ちやすいゴールデンウィークに大掃除(おおそうじ)をする人(ひと)も除除(じょじょ)に増(ふ)えているようです。

みなさんの国(くに)では「大掃除(おおそうじ)」の習慣(しゅうかん)がありますか。いつしますか。




★English translation



During the second half of December, a major clean-up takes place in homes and offices around Japan. I always think, “I hate to have to do this is when its so cold” - but actually this cleaning is said to be done in order to prepare to welcome the Gods of the New Year or Toshigami sama.
Toshigami sama are the gods to whom people pray to for a rich harvest and the gods that protects the home for that year.

During the Edo period, in Edo castle the event of Susuharai took place on December 13th. Susuharai involved a large scale clean-up to prepare for a festival for the Toshigami sama in the new year. The religious or spiritual meaning behind it was that only after completely cleansing the place, could they welcome the Toshigami sama into it. This apparently spread down to the common people and finally became the large-scale cleaning custom we have today.

The ceremony of Susuharai is still practiced today in shrines and temples, and the events are often covered on the news. However, it is reported that the number of Japanese people that are beginning to think “g I hate to have to do this is when its so cold””is rising. And people who are choosing to do the big clean-up during the warmer weather period of Golden Week when its easier to remove the dirt, are gradually increasing.
Do you have a custom of big clean-ups in your country ?
When is it ?
Comments in English or Japanese below





今週(こんしゅう)の語彙(ごい)
This week's vocabulary
 

■歳神様(としがみさま)   
Toshigami sama, the Gods of the New Year  

■豊作(ほうさく)   
rich harvest  

■祈念(きねん)する    
say a prayer (to ~) for ~ 

■江戸城(えどじょう)   
 Edo Castle  

■すす払(はら)い   
special housecleaning to welcome Toshigami sama  

■大掛(おおがか)かりな  
  large-scale 

■清(きよ)める    
  purify, cleanse

■信仰的(しんこうてき)な  
 religious or spiritual  

■庶民(しょみん)
  the common people  

■徐除(じょじょ)に  
 bit by bit  

■習慣(しゅうかん) 
  custom  

By MIZUNO Momoyo










Learn Japanese Online!



No comments:

Post a Comment