2008/09/01

今年も食べたい「土瓶蒸し」



 
日本の秋の味覚と言えば松茸。松茸ご飯、松茸のてんぷら、焼き松茸などさまざまな食べ方がありますが、「土瓶蒸し」は格別です。  


松茸はきのこの一種で、赤松の林に生えます。ところが1970年代から害虫大気汚染のために赤松が枯れていき、松茸の値段は高騰しました。栽培ができない松茸は庶民には高嶺の花となりましたが、外国から大量に輸入されるようになった現在では、価格もかなり落ち着いています。ただし、国産上記のような値段です。


日本の秋の味覚が外国産とはおかしな話かもしれませんが、おかげで香り高い「土瓶蒸し」を味わうことができます。
下ごしらえした「松茸、ぎんなん、鶏肉、海老」を土瓶に入れ、味を調えただし汁張り、鶏肉に火がとおるまで中火にかけます。最後に三つ葉を入れ、食べる前にすだちを絞ります。この秋もぜひ味わいたい一品です。


みなさんの国にはどんな「味覚」がありますか。





 ★Kanji with hiragana

日本の秋(あき)の味覚(みかく)と言(い)えば松茸(まつたけ)。松茸ご飯(はん)、松茸のてんぷら、焼(や)き松茸などさまざまな食べ方(かた)がありますが、「土瓶(どびん)蒸(む)し」は格別(かくべつ)です。

松茸はきのこの一種(いっしゅ)で、赤松(あかまつ)の林(はやし)に生(は)えます。ところが1970年代(ねんだい)から害虫(がいちゅう)大気(たいき)汚染(おせん)のために赤松が枯(か)れていき、松茸の値段(ねだん)は高騰(こうとう)しました。栽培(さいばい)ができない松茸は庶民(しょみん)には高嶺(たかね)の花(はな)となりましたが、外国(がいこく)から大量(たいりょう)に輸入(ゆにゅう)されるようになった現在(げんざい)では、価格(かかく)もかなり落(お)ち着(つ)いています。ただし、国産(こくさん)上記(じょうき)のような値段(ねだん)です。

日本の秋の味覚(みかく)が外国産(がいこくさん)とはおかしな話(はなし)かもしれませんが、おかげで香(かお)り高い「土瓶(どびん)蒸(む)し」を味(あじ)わうことができます。
下(した)ごしらえした「松茸、ぎんなん、鶏肉(とりにく)、海老(えび)」を土瓶に入れ、味を調(ととの)えただし汁張(は)り、鶏肉に火(ひ)がとおるまで中火(ちゅうび)にかけます。最後(さいご)に三(み)つ葉(ば)を入(い)れ、食べる前(まえ)にすだちを絞(しぼ)ります。この秋もぜひ味わいたい一品(いっぴん)です。

みなさんの国にはどんな「味覚(みかく)」がありますか。





  ★English translation

When one talks of the taste of autumn in Japan, one has to mention Matsutake. Matsutake rice, Matsutake tempura, grilled Matsutake etcetera there are various ways to eat this delicacy but steamed Matsutake in an earthenware pot is exceptional.

Matsutake is a type of mushroom that grows in Japanese red pine fields.

However since the 1970s, Japanese red pines begun to die out due to insect pest infections and pollution, so the price of Matsutake began to rise. Since Matsutake cannot be cultivated, it became a prize far beyond reach for the general public, however after large amounts of foreign grown products were imported, the prices have dropped significantly and leveled out. Domestic Matsutake is still as expensive as ever, as mentioned above.

The fact that quintessential taste of Japanese autumn is actually made from foreign products does seem kind of strange but thanks to these, we can enjoy the wonderful scent of earthenware pot-steamed Matsutake. To make it; you get pre-prepared Matsutake mushrooms, Ginkgo nuts, chicken meat, shrimp,and put them all into the bottom of the earthenware pot, and add some seasoned broth and cook until the chiken is heated through on a medium flame. Finally add water cress and then just before you eat squeeze some Sudachi Japanese lime over it. I would really love to have this dish this autumn too.

In your country, what kind of flavours do you have for this season ?






今週(こんしゅう)の語彙(ごい)
This week's vocabulary  


■味覚(みかく) 
taste
■と言(い)えば 
speaking of ~  

■土瓶(どびん) 
earthen teapot  

■蒸(む)し
 to steam, steamed food  

■格別(かくべつ) 
他(た)と違(ちが)って特別(とくべつ) 
special  

■一種(いっしゅ) 
a variety of ( mushroom )  

■赤松(あかまつ)
 Japanese red pine  

■生(は)える 
sprout , grow  

■害虫(がいちゅう) 
harmful insect  

■大気(たいき)汚染(おせん)
 air pollution  

■枯(か)れる 
die  

■高騰(こうとう)する
 jump, soar  

■栽培(さいばい)
 growth, cultivation  

■庶民(しょみん) 
the common people  

■高嶺(たかね)の花(はな) 
高い山の嶺(みね)(=peak)に咲(さ)く花のように、「見るだけで、手の届(とど)かないも の」のたとえ。goal which is unattainable (lit: flower on a high peak); prize beyond one's reach  

■~産(さん)
 ~で採(と)れた、~で作(つく)られた made in , made from  

■下(した)ごしらえ
 preliminary  

■ぎんなん 
ginkgo nut  

■だし汁
 soup stock
■張(は)る 
覆(おお)う cover   満(み)たす fill  

■三(み)つ葉(ば)
Mitsuba, a kind of water cress  

■すだち 
Japanese lime 


By MIZUNO Momoyo










Learn Japanese Online!


2008/08/31

招き猫 Good luck cat




皆さんの国にも「招き猫」がありますか。
「招き猫」とは“
を招く”とされる猫の置物です。

右脚を挙げている猫は金運を、左脚を挙げている猫は人(客)を招くとされています。両脚を 挙げたものもありますが、“欲張り過ぎると「お手上げ万歳」になるのが落ち”と嫌う人 が多いそうです。一般には写真(右)の様に三毛猫ですが、近年では、伝統的な白や赤、黒の他に、ピンクや青、金色の物もあり、『交通安全』(青)、『恋愛』など、意味が違います。
アメリカへの
輸出にも作られていますが、これらは手が日本のものとはで、手のに当たる部分(ぶぶん)を前に向けているそうです。これは 手招きする手のジェスチャーが、日本とアメリカでは違うからだそうです。同じ置物でも国によってちがうなんて、面白いですね。


★Kanji with hiragana

皆(みな)さんの国(くに)にも「招(まね)き猫(ねこ)」がありますか。
「招(まね)き猫(ねこ)」とは“福(ふく)を招(まね)く”とされる猫(ねこ)の置物(おきもの)です。右脚(みぎあし)を挙(あ)げている猫(ねこ)は金運(きんうん)を、左脚(ひだりあし)を挙(あ)げている猫(ねこ)は人(ひと)(客(きゃく))を招(まね)くとされています。両脚(りょうあし)を 挙(あ)げたものもありますが、“欲張(よくば)り過(す)ぎると「お手上(てあ)げ万歳(ばんざい)」になるのが落(お)ち”と嫌(きら)う人(ひと) が多(おお)いそうです。一般(いっぱん)には写真(しゃしん)(右(みぎ))の様(よう)に三毛猫(みけねこ)ですが、近年(きんねん)では、伝統的(でんとうてき)な白(しろ)や赤(あか)、黒(くろ)の他(ほか)に、ピンクや青(あお)、金色(きんいろ)の物(もの)もあり、『交通(こうつう)安全(あんぜん)』(青(あお))、『恋愛(れんあい)』(ピンク)など、意味(いみ)が違(ちが)います。
アメリカへの輸出(ゆしゅつ)用(よう)にも作(つく)られていますが、これらは手(て)が日本(にほん)のものとは逆(ぎゃく)で、手(て)の甲(こう)に当(あ)たる部分(ぶぶん)を前(まえ)に向(む)けているそうです。これは
手招(てまね)きする手(て)のジェスチャーが、日本(にほん)とアメリカでは違(ちが)うからだそうです。同(おな)じ置物(おきもの)でも国(くに)によってちがうなんて、面白(おもしろ)いですね。


★English translation

Do you have Mane Neko or other good luck ornamentsin your country ?

A Mane Neko is an ornament in the shape of a cat which invites or calls good luck..
It is generally believed that cats which have their right leg up are bringers of good luck with money , cats with their left legs upbring in many customers.There are some cats that have both legs up, but many people don't like these because they have an image of being greedy cats and there is a punchline that this type of cat is raising his hands as a sign of giving up.

The standard cat is usually like the one in the picture, a cat with three colors but in recent years there are other colors other than the traditional white ; there are also red cats, black ones, pink ones, blue ones, gold colored and other colors too. The blue one's indicate luck and safety with traffic, pink ones invite love etc each of them have different meanings.

There are some which are made for export to America which have the opposite hand postions. Apparently the back of the hand is facing upwards .This is because the hand gesture to invite or call is different in America to Japan .It is interesting how the same ornaments for different countries can be so different isn't it ?





今週(こんしゅう)の語彙(ごい)
This week's vocabulary  

■福(ふく)
good fortune, good luck  

■~とされる 
be believed generally  

■置物(おきもの)
an ornament  

■金運(きんうん)
luck with money  

■招(まね)く 
beckon, bring, invite  

■両脚(りょうあし)
both legs  

■近年(きんねん)
in recent years, of late  

■伝統的(でんとうてき)な 
traditional  

■金色(きんいろ)の
golden-colored  

■交通安全(こうつうあんぜん)
a traffic safety  

■恋愛(れんあい)
love  

■輸出(ゆしゅつ)
export  

■~用(よう)
use  

■逆(ぎゃく)
contrary, opposite  

■甲(こう)
the back(of the hand)  

■手(て)の甲(こう)に当(あ)たる部分(ぶぶん)
the part (of foot) as the back of the hand  

■手(て)招(まね)きする 
beckon (by hand)  

■向(む)けている
set toward  

■国(くに)によって
with each countries  

■なんて
in this case, 
なんて emphasize the feeling of surprise
By NORITOMI Takako

 








Learn Japanese Online!